わがまま!気まま!旅気分の動画を無料で見れる動画配信まとめ

各放送局の地元スタッフが持つコネクションを最大限に駆使して、話題のスポットや地元ならではの穴場情報を徹底的に紹介する、地元密着型の旅番組。「わがまま!気まま!旅気分」

この記事では、「わがまま!気まま!旅気分」の動画を無料で見れる動画配信情報をまとめて紹介していきます。

\動画を無料視聴する/
2週間無料で動画視聴
目次

わがまま!気まま!旅気分の動画を無料で観られる動画配信サービスを調査

わがまま!気まま!旅気分を無料で見ることができる動画配信サービスについて調査しました。

たくさんある動画配信サービスでわがまま!気まま!旅気分の動画があるのか、調査した結果を表にまとめたのでご覧ください。

動画配信サービス名 配信状況 動画の種類
FOD PREMIUM 見放題作品
U-NEXT ×
Hulu ×
Paravi ×
TSUTAYA TV ×
ビデオマーケット ×
Netflix ×
Amazonプライムビデオ ×
dTV ×
AbemaTV ×

わがまま!気まま!旅気分の動画が無料で観られるのは「FOD PREMIUM」だけでした。

FOD PREMIUMは登録から2週間動画を無料で観ることができます。

なので、わがまま!気まま!旅気分の動画を無料視聴するならFOD PREMIUM一択となっています。

\動画を無料視聴する/
2週間無料で動画視聴

わがまま!気まま!旅気分の動画を無料視聴する方法

わがまま!気まま!旅気分の動画は下記サイトで無料視聴することが可能です。

バックナンバー動画

  • 「FOD PREMIUM」

フジテレビの動画配信サービスの「FOD」では、わがまま!気まま!旅気分のバックナンバーの動画を視聴することができます。

FODは通常月額888円(税込976円)かかりますが、登録から2週間は無料お試し期間になります。

2週間以内に解約すればお金は一切かかりません。

\動画を無料視聴する/
2週間無料で動画視聴

FODで視聴できるわがまま!気まま!旅気分のバックナンバーを下記にまとめておきます。

  • わがまま!気まま!旅気分 おかげさま!令和最初のお伊勢さん
  • 岩手めんこいアナが行く!!春の北三陸ぶらり旅
  • ~函館・江差・松前 道南まんぷく女子旅!~
  • 東へ西へ駆け巡る!志国高知まるごと旅
  • キャン×キャン&ロマーシアと行く!トキワの森!伊是名島!
  • 極上体験!北信州スノーリゾート
  • 体験!五島・平戸丸ごと美味旅
  • ~宮崎の秋を食べつくす!ドライブ旅~
  • 味わう!楽しむ!とことん秋の新潟
  • 壇蜜・元祖爆笑王のこ~い旅inあきた 鹿角小坂編
  • 「RIDE ON とっとり」-アクティブ&フィットネス 鳥取横断の旅-
  • コウノトリの郷豊岡・城崎温泉 自然の恵み再発見の旅
  • ~伊豆の親子旅で気合い50連発!~
  • ここが凄いぞ!鹿児島の世界遺産
  • いろは・渉の超アガル↑旅! 福島の休日
  • 開山1300年 石川白山 恵みの旅
  • 坂の町ながさき さるく旅
  • 幕末気分de高知~足摺まんてんドライブ
  • 福井の魅力ススメ隊
  • 岡山で発見!Let’sゲン担ぎ!
  • 角館~大館 初夏の秋田でダテな旅
  • わがまま!気まま!旅気分 町に息づくお宝発見!津・松阪の旅

合計22話
※2020年7月3日時点の情報

また、FODではわがまま!気まま!旅気分の動画を含めて5000本以上の動画が見放題で視聴が可能。

そして、最新映画などに利用できるポイントが無料期間にもらえる特典もついています。

「わがまま!気まま!旅気分の動画を今すぐ無料で見たい」

と思っているのであれば、FODで動画を視聴することをおすすめします。

\動画を無料視聴する/
2週間無料で動画視聴

わがまま!気まま!旅気分バックナンバーまとめ

わがまま!気まま!旅気分 おかげさま!令和最初のお伊勢さん

ドラマ共演が多く大の仲良し!という羽田美智子・津田寛治が一 泊二日の三重県の旅。

まずは伊勢神宮へ。初めて訪れたという津田さんは厳かな雰囲気 に感動。そして神宮の門前町「おはらい町」と「おかげ横丁」で 食べ歩きやレトロ遊戯を満喫します。

雅な空間が楽しめる極上の宿では羽田さんが十二単を体験。豪華 な伊勢料理を堪能しながら、共演したドラマの話に。

二日目は豪商の町、松阪市へ。

近代日本の礎を築いた松阪商人の 偉業に触れ、今年公開された豪商の歴史ある邸宅を訪問します。

そして世界に誇るブランド、松阪牛の網焼きとすき焼きに舌鼓。

最後は津市にある三重県で初めて国宝に指定されたお寺へ。

明治 時代に建てられた迎賓館を特別に公開。

気心知れた二人が繰り広げる笑顔あふれる楽しい旅路です。

【出演】
出演:羽田美智子/津田寛治
ナレーション:小田島卓生(東海テレビアナウンサー)

【スタッフ】
ディレクター:中野真里■プロデューサー:竹下喜六(東海テレ ビ)/川島孝太郎
(TAKE’S)■制作協力:TAKE’S■制作著作: 東海テレビ

(C)東海テレビ

放送時間:46分

岩手めんこいアナが行く!!春の北三陸ぶらり旅

岩手県沿岸北部「北三陸」の旅。

岩手めんこいテレビアナウンサーで夕方ニュースのキャターを務める高橋裕二と米澤かおりがぶらり旅を楽しみます。

宮古市では国の名勝・浄土ヶ浜や名物の中華そばを満喫!

田老地区では震災遺構の元ホテルを訪ね復興へ/の歩みを実感します。

田野畑村では三陸の幸、小型漁船から見る自然の造形美に感動!

久慈市では人気のウニ弁当や水族館、伝統/の小久慈焼を体験します。

両アナのニュース番組では見られない満面の笑顔が物語る、北三陸ならではの魅力を紹介します。

【出演】
高橋裕二(岩手めんこいテレビアナウンサー)/米澤かおり(岩手めんこいテレビアナウ
ンサー)

(C)MIT

放送時間:46分

~函館・江差・松前 道南まんぷく女子旅!~

道南の函館、江差を、小樽市出身のグラビアアイドル・川村ゆきえさんと愛知県生まれ、仙台育ち、北海道での生活の日がまだ浅いアナウンサー・千須和侑里子(UHB)の2人が旅します。

2人とも北海道に縁はあるものの、函館を含む道南地域へ行くのはこれが初めて!

ツイッターで川村ゆきえさんのフォロワーに行きたい場所や食べたいものの情報を尋ねながら旅を進めます。

目的地の五稜郭タワー、金森赤レンガ倉庫、そして江差町に関して次々と情報が!

朝夕は海鮮、昼には函館新名物の海老塩ラーメンをペロ/リと平らげ、次の町、江差へ。

いにしえよりニシン漁で栄えた江差町に伝わる「江差追分」の歌手との出会いも!

【出演】
川村ゆきえ/千須和侑里子(UHBアナウンサー)

(C)UHB

放送時間:46分

東へ西へ駆け巡る!志国高知まるごと旅

坂本龍馬をはじめ、中岡慎太郎、岩崎弥太郎など、維新に関わった数多くの偉人を輩出した高知県。

そこで今回の「わがまま!気まま!旅気分」は、偉人たちの足跡に触れながら、高知の魅力を満喫する旅をご紹介。

もちろん、高知の素晴らしい景色や食も堪能する。

案内するのは、高知さんさんテレビアナウンサーの合田泰吾、和田早矢。ゲストにタレントのJOY、おのののか、モデル・タレントの西内ひろを迎え、東西に広がる高知県を2手に分かれて旅をする。

はたしてどんな高知を発見するのか。

【出演】
JOY/おのののか/西内ひろ/合田泰吾(高知さんさんテレビアナウンサー)/和田早矢
(高知さんさんテレビアナウンサー)

(C)Kochi SUN SUN Broadcasting, INC.

放送時間:46分

キャン×キャン&ロマーシアと行く!トキワの森!伊是名島!

沖縄を代表するお笑いコンビ「キャン×キャン」の“ユッキー”と“とっつぁん”、そして伊是名島出身のタレント“前田ロマーシア”の案内の元、伊是名島の魅力を紹介します!

県内では本島だけでなく、離島が注目されている中、注目度を高めている伊是名島。

伊是名島最大の魅力は、年中楽しめる「釣り」、時間を忘れてゆったりした空間をつくる「自然」、そして温かい「人」。

「いつかはこんなところでゆっくり住んでみたい!」!

そう思わせるような伊是名島の「ゆっくり気まま旅」を皆さまにお届けします!

【出演】
キャン×キャン(長浜之人/玉城俊幸)/前田ロマーシア

(C)OTV

放送時間:46分

極上体験!北信州スノーリゾート

リゾート地志賀高原、風情漂う湯田中渋温泉郷、伝統工芸に触れる北志賀高原。

特徴ある3エリアを有する“山ノ内町”と、えのき茸生産量日本一を誇るきのこ王国“中野市”の冬ならではの魅力をたっぷりとご紹介します。

温泉にウィンターリゾート、きのこを使った絶品グルメといった、北信濃エリアをタレントのユージさんが巡ります。

【出演】 ユージ/小宮山瑞季(長野放送アナウンサー)

(C)NBS

放送時間:46分

体験!五島・平戸丸ごと美味旅

長崎県の2つの島を俳優、辰巳琢郎さんが旅してきました。

五島列島の五島市では、ワイン通の辰巳さんが見たいと言っていた五島ワイナリーでワインの飲み比べをし、高級な五島牛を販売している肉屋さんでは陽気なご主人が五島牛の大判振る舞い!

泊まったお宿はUターンして民泊をしているお宅で囲炉裏を囲んで五島グルメに大満足。

平戸市では漁協が経営している食事処で旬のアオリイカや川内かまぼこをいただきました。

さらに冬に美味しいヒラメのコースや生月名物鯨鍋などグルメはもちろん、世界遺産候補となっている
春日集落を訪れ、その絶景に感動しました。

【出演】
辰巳琢郎/本田舞(KTNテレビ長崎アナウンサー)/中村愛(KTNテレビ長崎アナウンサ
ー)

(C)Television Nagasaki

放送時間:46分

~宮崎の秋を食べつくす!ドライブ旅~

南国みやざきにも秋がやってきた!

宮崎が誇る「宮崎牛」が史上初の内閣総理大臣賞・三連覇を果たした今年!宮崎牛はもちろん!海の幸に山の幸、焼酎・ワインなどなど、宮崎のグルメをお腹いっぱい食べつくす旅。

県南では旬のイセエビと城下町ならではのグルメ、歴史ある焼酎を満喫。県西では美味しいお酒とそれにぴったりの料理に舌鼓。県北では地産ワインとドドーンと大迫力のうに丼!

そして宮崎市内ではあの黒くてキラキラ!

高級食材と、贅沢BBQも登場!

旅人は宮崎出身のお笑い芸人「どうも、すいませんでした!」でおなじみ響の長友と、宮崎出身で国民的美少女コンテストグランプリを受賞した工藤綾乃、そしてUMKベテランアナウンサーの南出雅之とフレッシュな2年目瀬良有里奈。

秋の宮崎を2組の凸凹コンビがドライブしながら、話題のグルメスポットをめぐる。

【出演】
長友光弘(お笑いコンビ響・宮崎市出身)/工藤綾乃(女優・宮崎市出身)/南出雅之
(UMKテレビ宮崎アナウンサー)/瀬良有里奈(UMKテレビ宮崎アナウンサー)

(C)UMK

放送時間:46分

味わう!楽しむ!とことん秋の新潟

秋の新潟は、自然、温泉、文化、食べどころに遊びどころなど盛りだくさん。

シンガー・パーソナリティで活躍している酒井春奈さん、新潟のお笑い芸人 中静祐介さん、NSTアナ
ウンサーの井上綾夏の3人が、秋の新潟を旅します。

旅の始まりは、新潟市からスタート。

大正時代につくられた新潟を代表する豪商の別荘 旧齋藤家別邸を訪ね、みなとまち新潟で育まれた『おもてなし』の文化を楽しみます。

また、農業を楽しく学ぶことを目的に作られたファームで、ピザづくり体験します。

新潟の奥座敷岩室温泉では、老舗旅館の温泉と創作イタリアン料理を堪能します。

少し早起きをして、南魚沼市坂戸山で雲海トレッキング、山頂では幻想的な雲海をみながらこだわりのコーヒーを味わい、下山した後は、地元の食材にこだわった丼に舌鼓、お腹を満たした後は十日町へ。

地元写真家さんの案内で新潟の秋の絶景を楽しみます。

金属加工職人の町、燕市ではラーメン王国新潟が誇る燕背脂ラーメンを堪能、また発酵・醸造を五感で体験できる味噌醸造も訪ねます。

長岡市寺泊にある魚の市場通りでは日本海の新鮮なお魚に舌鼓、また新潟を代表するお米を原料と
した米菓を楽しみます。

糸魚川市では、鉄道愛好家必見の施設を訪ね、糸魚川ならではの新鮮な魚を堪能します。

旅の終わりは、新潟市で老舗の酒蔵見学やおいしいお酒をいただきます。

秋の行楽にぴったりなみどころ満載の旅です。お楽しみに!

【出演】
酒井春奈(シンガー・パーソナリティ)/中静祐介(お笑い芸人)/井上綾夏(NSTアナ
ウンサー)

(C)NST

放送時間:46分

壇蜜・元祖爆笑王のこ~い旅inあきた 鹿角小坂編

秋田県出身の2人が巡る県北の旅!タレント・壇蜜と放送作家で秋田県PRメディアプロデューサーの元祖爆笑王が、秋田の北東部・鹿角市と小坂町を旅する。鹿角市では地元のグルメ・鹿角ホルモンに舌鼓。

史跡尾去沢鉱山では鉱山の歴史を学び、金箔貼り体験に挑戦。

さらに、日本三大ばやしのひとつ、花輪ばやしも観覧。鉱山の街として栄えた小坂町では明治時代から続く芝居小屋・康楽館で観劇。舞台裏も見学する。

鉱山事務所では建物の歴史を学び、“ハイカラ着せ替え遊び”を楽しむ。

他にも縄文時代の遺跡や森林セラピー、小坂名物「かつラーメン」など内容盛りだくさん!

【出演】 壇蜜/元祖爆笑王

(C)AKT

放送時間:46分

「RIDE ON とっとり」-アクティブ&フィットネス 鳥取横断の旅-

鳥取砂丘や中国地方最高峰の大山を有する鳥取県で旅をするのは、元バレーボール日本代表選手、大林素子さん。

様々な乗り物に大林さんがRIDE ONしながら、鳥取県を東から西へ1泊2日かけて横断。

鳥取砂丘で注目のファットバイクに世界ジオパーク認定された浦富海岸でのカヌー体験、さらに鳥取おすすめのグルメスポットも登場。

鳥取中部の羽合温泉望湖楼での宿泊を経て、2日目は秀峰・大山で山のアクティビティを体験する。

【出演】
大林素子/島津久美子/平川翔也(TSK山陰中央テレビアナウンサー)

(C)SAN‐IN CHUO TV

放送時間:45分

コウノトリの郷豊岡・城崎温泉 自然の恵み再発見の旅

兵庫県の北部にある豊岡市。

今回は女優の田中律子さんと上野なつひさんが豊かな特産品を通して街の魅力を再発見していきます。

日本の黒毛和種のルーツといわれる但馬牛の中でも幻といわれるお肉をいただいたり、日本海でとれるカニ料理を楽しんだり、地元ならではのグルメを堪能します。

そして、ぶどうやお米の生産者を訪れ、収穫のお手伝いもします。

さらに街のシンボルとなるコウノトリに出会ったり、城崎温泉を浴衣でブラブラ歩いたり、様々な魅力が共存する豊岡の旅を楽しみます。

【出演】 田中律子/上野なつひ

(C)EBC

放送時間:45分

~伊豆の親子旅で気合い50連発!~

▼浜口京子&アニマル浜口親子が自転車のまち・伊豆市をぶらり旅

▼気合い50連発なるか!?

▼最大傾斜45度「伊豆ベロドローム」で全力チャレンジ&マウンテンバイクに70歳シニア・アニマル浜口が挑戦

▼修善寺温泉街で発見!最新スイーツ

▼昭和レトロゲームでまさかの親子対決

▼切り絵で表現された浜口親子の感動エピソード

▼キッズレスリング教室に乱入で子どもたちに送る熱いメッセージとは?

【出演】
アニマル浜口&浜口京子/松下翔太郎(テレビ静岡アナウンサー)
ナレーション:北村花絵(テレビ静岡アナウンサー)/小松建太(テレビ静岡アナウンサ
ー)

(C)2017 SUT

放送時間:46分

ここが凄いぞ!鹿児島の世界遺産

19世紀末、薩摩藩第11代藩主・島津斉彬は日本の近代化を推進すべく、鹿児島市磯地区近代工場群「集成館」を築いた。

この事業などをもとに日本はわずか50年あまりという短期間で近代産業を発展させ、その遺構は2015年7月、「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された。

元フジテレビアナウンサー・八木亜希子が今も残る反射炉跡や炭焼窯跡などを巡り、日本の近代化に尽力した島津斉彬に思いをはせる。

鹿児島でぜひ味わいたいおすすめの味も紹介。

※番組内で紹介されている世界遺産「寺山炭窯跡」は、2019年7月の豪雨による土砂崩れ
の影響で、立入禁止となっております。

【出演】
八木亜希子/庄村奈津美(鹿児島テレビアナウンサー)

(C)KTS

放送時間:46分

いろは・渉の超アガル↑旅! 福島の休日

グラビアアイドル『柳いろは』が美肌になる旅を紹介。

旅のパートナーは、BSフジの番組でも共演している『竹内渉』。

大の仲良し二人と旅のアシスタント、福島テレビアナウンサー藺草英己が福島県会津地方を旅します。

旅の楽しみグルメでは、裏磐梯の大自然に囲まれたキャンプ場で地元の食材を使ったバーベキューを堪能。

遊ぶばかりではなく、会津が生んだ世界的な科学者「野口英世」を楽しく学びます。

宿泊するお宿では、お風呂はもちろん、お料理と地酒からエステまで、フルコースの贅沢な時間を過ごします。

また、柳津町で全国的にも珍しい「ラズベリー狩り」を体験。

こだわりのソバを味わったあとは、日帰り入浴で絶景の露天風呂で癒されます。

見どころ満載、とことん「美肌」を求めた超!アガル旅!

お楽しみに。

【出演】
柳いろは/竹内渉/藺草英己(福島テレビアナウンサー)

(C)FTV

放送時間:46分

開山1300年 石川白山 恵みの旅

「日本三名山」のひとつに数えられる霊峰「白山」。今年2017年は開山1300年の大きな節目を迎えました。

そんな白山周辺を女優・とよた真帆さんと俳優・原田龍二さんが旅します。

旅のスタートは、なんと!白山の登山口。

ここから石川県の「白山」にゆかりある場所を巡り白山の恵みを堪能します。

まずは、旧鳥越村でそば打ち体験に挑戦。

果たして美味しい蕎麦は出来上がるのか?

白山比咩神社では旅の安全を祈願。夕方から山中温泉でゆっくり。

ゆげ街道で思わず名物のコロッケをつまみ食い。

もちろん温泉に贅沢な夕食も楽しみの一つ。

翌日は雨の鶴仙渓を散策後、白山開山の祖・泰澄上人ゆかりの那谷寺へ。

やっぱり白山をみてみたい!と思いながら麓の白峰へ。

伝統工芸、牛首紬を体験しました。

果たして白山はみることができたのか?!

わがままに、気ままに、石川県白山をめぐる楽しい旅番組です。

【出演】
とよた真帆/原田龍二

(C)Ishikawa TV

放送時間:46分

坂の町ながさき さるく旅

「坂の町ながさき さるく旅」。

さるくとは、長崎弁で町をぶらぶら歩くということ。

テレビ長崎のアナウンサー吉井誠と、街歩きの達人・山口広助さんが、長崎市内を散策します。

かつて教会のあった場所にお寺があったり、新しく生まれ変わる出島。

そして、長崎雑貨や地元のグルメも紹介。

和・洋・中の様々な文化の入り乱れる長崎の町を歩き、長崎通となれる番組。

【出演】
山口広助(街歩きの達人)/吉井誠(テレビ長崎アナウンサー)

(C)Television Nagasaki

放送時間:46分

幕末気分de高知~足摺まんてんドライブ

今回の旅人は、JOYさんと、筧美和子さん。

高知さんさんテレビの正木麻由アナウンサーが案内役を務める。

まずは高知県立高知城歴史博物館で、坂本龍馬の手紙をはじめ、土佐藩や高知にゆかりのある貴重な展示物の数々を見学し、幕末に思いをはせるところから旅を始める。

また土佐清水市のジョン万次郎資料館へも立ち寄り、日本の近代化に大きな影響を与えたジョン万次郎の功績を伝える展示にも触れる。

そして、足摺岬からの絶景に感した一行は、遊覧船に乗り込み、足摺岬を海からも眺め、自然豊かな高知の魅力を体感する。

さらに、高知の豊かな食も味わってもらおうと、名物の藁焼き鰹のタタキや、地元高知の食材で作る人気のアイスクリーム、四万十川の天然鰻、人気沸騰中の地元グルメまで、高知の味を堪能する。

そのほか、メイドイン高知のジーンズ工房を見学したり、酒造メーカーのミステリアスリザーブの洞くつで、長期熟成させた焼酎を楽しんだりと、高知市から土佐清水市までの満点の旅を満喫する。

【出演】
JOY/筧美和子/正木麻由(高知さんさんテレビアナウンサー)

(C)Kochi SUN SUN Broadcasting, INC.

放送時間:45分

福井の魅力ススメ隊

福井県の今を彩る観光オススメスポットを、福井テレビのアナウンサー4人が紹介。

坂本アナが紹介するのは、高解像度のプラネタリウムが楽しめる「セーレンプラネット」と、かまぼこ作りが体験できる「安田蒲鉾」。

倉地アナは、禅の心に触れられる「えい坊館」、女性に人気のレストラン「サニーサイド」、福井のお土産にぴったりの「羽二重餅」を販売する「マエダセイカ」、そして様々なメニューから体験コースを選べる「大野プレジャー」を紹介する。

今野アナは、福井の伝統的工芸品「越前漆器」の魅力に触れることができる「うるしの里会館」と、福井の名産品のめがねが数多く揃う「越前めがねの里」、名勝三方五湖を望むドライブコース「レインボーライン」、そして若狭地方のお土産が充実していて海鮮バーベキューも楽しめる「千鳥苑」を紹介。

そして田島アナが紹介するのは、めがねの歴史が学べる「めがねミュージアム」と海鮮バイキングが楽しめる道の駅・越前にある「お食事処・うおいち」です。

【出演】 坂本剛史/田島喜晃/今野真帆/倉地恵利(福井テレビアナウンサー)

(C)fukui-tv

放送時間:46分

岡山で発見!Let’sゲン担ぎ!

まずは瀬戸大橋の壮大で美しい眺望から旅はスタート。

その後、倉敷美観地区を訪れた2人はオリジナルの手ぬぐい制作などを体験し、浅口市のこだわりのある酒蔵へ。

そして、最後はおいしい料理を堪能して1日目は終了します。

2日目は、まず道の駅「笠岡ベイファーム」へ。

ポピー畑の美しい景色に感動した2人はいよいよ旅のクライマックス北木島へ。

パワースポットから絶景を眺めた2人に幸せは訪れるのか・・・。

まさに、岡山のパワーあふれる魅力がぎっしり詰まった1時間です。

【出演】 磯山さやか/上岡元(OHKアナウンサー)

(C)OHK

放送時間:46分

角館~大館 初夏の秋田でダテな旅

女優の紺野美沙子とシンガーソングライターの辛島美登里が、秋田県の内陸部を旅する。

仙北市角館町では武家屋敷を歩き、樺細工作りの様子を見学。日本一深い湖・田沢湖周辺では地ビールやはちみつを使ったスイーツ、本格的な窯焼きピザなどを紹介。

県北部の大館市では秋田名物のきりたんぽを味わい、忠犬ハチ公で有名な秋田犬と触れ合う。

さらに、伝統工芸品の曲げわっぱ作りにも挑戦。

角館と大館の2つの「ダテ」を結ぶ仲良し2人のぶらり旅をお届けする。

【出演】 紺野美沙子/辛島美登里

(C)AKT

放送時間:46分

わがまま!気まま!旅気分 町に息づくお宝発見!津・松阪の旅

三重県の津市と松阪市を、女優の羽田美智子さんと真瀬樹里さんが旅します。

二人は、昨年亡くなられた真瀬さんの母親・野際陽子さんを通して旧知の仲。

二人で旅するのもこの地を訪れるのも初めてだとか。

津市では、明治創業の老舗洋食店、三重県初の国宝建造物となった寺院、洞窟で山海料理を楽しめる宿を訪ねます。

松阪市では、150年前「北海道」と命名した探検家の秘話に感動、松阪木綿の着物で町を散策しながら、ここならではの味に出会います。

そして老舗松阪牛店で至極のすき焼きを堪能。

女優二人が町に息づく『お宝』を発見し、笑顔の絶えない楽しい旅を繰り広げます。

(C)東海テレビ

放送時間:46分

わがまま!気まま!旅気分の番組説明

日本各地や海外の観光地や名所などを、全国のフジテレビ系列のアナウンサーやタレントが訪れ体当たりレポートします。地元のスタッフが持つコネクションを駆使して話題のスポット、地元ならではの穴場も紹介する地元密着型の旅番組となっています。

地元の住民しか知らない秘密のスポットまで、ガイドブックには載っていないような情報が満載です。

旅の計画を練る為の情報収集手段としてはもちろんの事、自分だけのお気に入りのスポットを見つけたり、はたまた大自然の雄大な景色に癒されたり様々な楽しみ方が出来る、お得度満点な旅番組です。

令和最初のお伊勢さんと題して、ドラマ共演が多く大の仲良しという羽田美智子・津田寛治が一泊二日で三重県を旅したり、岩手めんこいテレビのアナウンサーの2人が北三陸ならではの魅力をニュース番組では見られない満面の笑みで紹介したりしています。

また、アニマル浜口・京子親子が伊豆をぶらり旅する回では、アニマル浜口がマウンテンバイクに挑戦したり、昭和のレトロゲームで親子対決をしたり、切り絵で表現された親子の感動エピソードも披露されたりと笑いあり涙ありの旅となっています。

この番組を見ると、その地を訪れてみたくなることは間違いありません。

わがまま!気まま!旅気分出演者のツイートまとめ

わがまま!気まま!旅気分の出演者のツイートをまとめています。

こちらは津田寛治さんのツイートです。


こちらはJOYさんのツイートです。


こちらは真瀬 樹里さんのツイートです。

わがまま!気まま!旅気分の感想まとめ

わがまま!気まま!旅気分の感想をまとめています。

高橋裕二アナの言葉のチョイスと決まっているだろうセリフを言う時のトーンが面白く、春の北三陸ぶらり旅は近年稀に見る面白さと言っています。


旅気分を見て是非、福島へ行ってみたいと思ったし、竹内 涉さんの大ファンになったと言っています。


わがまま!気まま!旅気分は楽しいと言っています。

\動画を無料視聴する/
2週間無料で動画視聴

関連バラエティ動画

タカトシ温水の路線バスで!

東野・岡村の旅猿

有吉の夏休み

SNSでシェア